やっと音楽を長時間聴いていられるようになったので、
毎日音楽配信サービスで音楽を聴いています。
いまは Amazon Music Unlimited に慣れようと必死です。
Amazon Echo Dot 使うなら Amazon Music Unlimited の方がいいのかな?と考えてです。
ほぼ一年 Apple Music を使っていたので、なかなか慣れません。
元々音楽ファイルは iTunes で管理していたので
それもiMac使ってた頃からだから、10年以上になるのでなかなか慣れません。
Apple Music ならできる、ローカル音楽とストリーミング音楽、両方を追加したプレイリストが作れないのがとても不便。
Apple は Apple で統合されすぎてて解約したときの音楽ファイルの取り扱いに注意が必要みたいだけど…
(解約しない前提だった)
Amazon Music Unlimited と Apple Music の比較
Amazon Music Unlimited
- 月額 980円 / 780円(Prime会員)
- 6,500万曲
- PC内の音楽ファイルの再生は可能だが管理は出来ない。
- たまにノイズが乗る。
- UIが暗い
Apple Music
- 月額 980円
- 6,000万曲
- PC内の音楽ファイルも管理出来る。
- これまでiTunesを使っていたのと同じような感覚で、PC内の音楽ファイルもシームレスに使える。
- UIが明るい。
最後は好みになるんだろうけど、
手持ちの機器がApple製品ばかりで音楽ファイルを一元的に管理したいなら Apple Music
Prime会員ならお得だから Amazon Music Unlimited がオススメかな。
私は来月から Amazon Music Unlimited にするつもりです。
コメント